HOME

古事記を探る

世界神話との比較

日本書紀

風土記

古史古伝

探求ノート

古代ジパング探求

古事記「スセリビメの嫉妬」を探る

八千矛神(ヤチホコ)は大国主神の別名である。ここに出てくる歌は、神語歌といい本来宮廷の宴の席で唄われたものが、大国主神と結び付けられたようだ。

注目したのは、スセリビメの嫉妬に困惑した八千矛神が、倭国へ出発しようとする記述である。まるで倭国に別荘か友人宅があるような言い回しである。倭国が出雲国の支配下にあったようにもとれる。少なくとも敵国ではないようだ。

古事記「スセリビメの嫉妬」あらすじ

八千矛神(ヤチホコ)が高志国の沼河比売(ヌナカハヒメ)に求婚しようと出かけて、ヌナカワヒメの家に着いて歌った。

「八千矛神命は 日本国中で 妻を娶ることができず 遠い高志国に 賢く美しい女がいると聞き 求婚しようと通いつづけ 乙女の寝ている家の戸を 押し揺さ振り立っていると 鳥たちが夜明けを告げて鳴いている いまいましく鳴く鳥どもだ 鳥どもを打ちこらしておくれ 天馳使よ −これを語り言としてお伝えします」

するとヌナカハヒメは、まだ戸を開けずに家の中から歌った。

「八千矛神命様 私は女です 私の心は水鳥のよう 今は自分の意のままにしていますが いすれ貴方のものになりましょう ですから鳥たちの命を どうか殺さないで 天馳使よ −これを語り言としてお伝えします
青山に日が隠れたら 夜には来て 朝日のような笑みのあなたが来て 白い私の腕を 淡雪のような若々しい胸を 愛撫し絡み合い 私の手を手枕に 足を伸ばして寝ることでしょう ですからあまり恋慕ってくださいますな 八千矛神命様 −これを語り言としてお伝えします」

そして、その日は会わずに、次の日の夜会った。

八千矛神の正妻スセリビメはとても嫉妬深かった。八千矛神は当惑し、出雲から倭国へ行こうと旅支度をして出発する時、片手は馬の鞍にかけ、片足は鐙に踏み入れて歌った。

「愛しい妻よ 私が大勢の供をつれて行ったならば あなたは強がっても 泣くことだろう 朝の雨が霧となり 立ちこめるだろう 愛しい妻よ −これを語り言としてお伝えします」

すると后は大杯を取ってそばに立ち寄り、杯を捧げて歌った。

「八千矛神命よ 我が夫 大国主よ あなたは男ですから どこにも妻をお持ちになっている でも私は女ですから あなたの他に 夫はいません やわらかな夜具の下で 淡雪のような若々しい胸を 白い私の腕を 愛撫し絡み合い 私の手を手枕に 足を伸ばしておやすみなさい お酒を召し上がれ」

そのように歌うと、杯をかわして夫婦の契りを固めた、互いの首に手をかけて、今にいたるまで鎮座しておられる。これらを神語という。

古事記 「スセリビメの嫉妬」語句解説

天馳使(あまはせづかい):
空を飛ぶつかい。鳥。

神語(かむがたり):
神語歌。神事を語り伝えた歌。宮廷歌曲。

あらすじへ戻る

古事記を探る

(1999/7/9)